第8世代ではなんとのの相手を務めるという大役を担った。
ダイマックスしている相手には無効。
単一タイプであり物理受けしやすいため、基本的には物理耐久型に育成することになる。
こちらから真の「ぜったいれいど」をお見舞いしてもよいが「プレッシャー」に注意。
素早さ実数値を113に調整しつつ残りをほぼ耐久に振り切り、連打でを連打してくるに対面から勝てるようにしたオボンのみ型も存在していた。 一般的な育成論 の1体であり、三犬の中では・に秀でており、も高い。
6しかし、2019年9月に「」と「」にテコ入れがなされ、 「バークアウト」の圧倒的なゲージ回収率から「バブルこうせん」の確定デバフを連発できる存在として立場が急上昇。 そのため、相手の行動や読みに注意が必要。
ORASリーグダブルバトルでは、、、が主流技構成であった。
技名 覚える方法 タイプ 分類 威力 命中 PP 基本 - 30 5 基本 80 100 5 基本 40 100 25 基本 - 100 30 基本 40 100 35 基本 - - 30 Lv6で取得 60 100 20 Lv12で取得 60 100 25 Lv18で取得 - - 20 Lv24で取得 - - 20 Lv30で取得 65 95 15 Lv36で取得 - - 15 Lv42で取得 80 100 15 Lv48で取得 80 100 20 Lv54で取得 90 100 15 Lv60で取得 - 100 20 Lv66で取得 - - 5 Lv72で取得 110 80 5 Lv78で取得 110 70 5 技マシン08で取得 150 90 5 技マシン09で取得 150 90 5 技マシン15で取得 80 100 10 技マシン18で取得 - - 20 技マシン21で取得 - - 10 技マシン24で取得 50 100 15 技マシン25で取得 - - 10 技マシン27で取得 55 95 15 技マシン32で取得 - - 10 技マシン33で取得 - - 5 技マシン34で取得 - - 5 技マシン35で取得 - - 10 技マシン36で取得 35 85 15 技マシン39で取得 70 100 20 技マシン40で取得 60 - 20 技マシン41で取得 - - 20 技マシン45で取得 80 100 10 技マシン46で取得 50 100 10 技マシン55で取得 65 100 10 技マシン64で取得 60 100 10 技マシン67で取得 65 95 15 技マシン76で取得 60 100 15 技マシン81で取得 60 100 20 技マシン85で取得 55 95 15 技マシン95で取得 75 95 15 技レコード01で取得 85 100 15 技レコード03で取得 110 80 5 技レコード04で取得 90 100 15 技レコード05で取得 90 100 10 技レコード06で取得 110 70 5 技レコード12で取得 - - 30 技レコード16で取得 80 100 15 技レコード20で取得 - - 10 技レコード26で取得 - - 10 技レコード27で取得 - - 10 技レコード31で取得 100 75 15 技レコード32で取得 80 100 15 技レコード33で取得 80 100 15 技レコード49で取得 - - 20 技レコード74で取得 80 100 15 技レコード84で取得 80 100 15 技レコード98で取得 85 100 10 ポケモン剣盾の攻略関連記事 冠の雪原の攻略情報. なお、技『きあいパンチ』には影響しない。
守る:食べ残しとプレッシャーとの相性が良い。
太字のわざはタイプ一致です。
ゲームで頭一つ飛び抜けた扱いをされているためか、エンテイは劇場版、ライコウはTVスペシャルで主役を貰っているのに対し、スイクンをメインに据えたアニメ作品は未だない。
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。
第四世代末期ほどORASリーグはバランスの悪い環境ではなく、そこまでそのようなパーティが明確に謳われているわけでもなかったが、シングルバトル結論パ(という意見もある)と呼ぶべき構築は遅くともORASリーグシーズン12には成立しており、その結論パは、、、、スイクン、という構成であった。
メインメニュー• 関連イラスト. ゴウいわく「姿が見えなくてもいる。
発生 時間 技を使用してから相手にダメージを与えるまでの時間。 これにより、「ぜったいれいど」スイクン(通称 「零度スイクン」)がシングルを中心に大流行、通常スイクンは差別化を迫られることとなった。 スイクンは駆け回っていた頃のイメージより素早さは低いが、それでも耐久水ポケモンの中では高いほう。
19みがわりを採用することで、ねっとうで火傷状態になった物理アタッカーや耐久ポケモンをめいそうの起点にできる点が魅力の型となっています。 大好きなスイクンがこんなことになってしまって、それが本当に遺憾です スイクンはやめてほしかったね。
声優は。
そんな中、「レーティングバトルシーズン12」で過去作産のポケモンが使用可能になり、伴って 一時的に零度スイクンが復活することになった。
自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。
相手のレベルが自分より高いと失敗する。 その影響で性格も「ひかえめ」が「ずぶとい」に迫る勢いで増加している。
4欲しい個体であった場合は厳選終了です。 確実な役割遂行力や受けられるタイプの違いによる展開のしやすさにより7世代では「とつげきチョッキ」や「ミズZ」を持たせたアタッカー寄りの運用が主流となっている。
ダイマックスしている相手にも無効。
『どく』タイプや『はがね』タイプには無効。
同族以外には半減されにくく等倍で通る。
第一世代を除けば、以外で唯一ジャケットに描かれたポケモンで、そのな容姿から非常に人気の高いポケモン。 冷凍ビーム:草、龍タイプに抜群をつける。 必ず後攻になる 優先度:-4。
攻撃技は「」「」「」「」「」などが候補に挙げられる。
『きのみ』はなくなる。
個体値の厳選 スイクンのダイマックスアドベンチャーに挑戦し、スイクンまでたどり着いたら捕まえます。
特にエレキフィールドを特性で展開しつつ、高火力で弱点を突けるカプコケコが対策としておすすめです。
・、、、 せかいじゅうを かけめぐり よごれた みずを きよめている。
スイクンはゴウにゲットされたが、いつも手持ちにいるのではなく、必要となった時に駆け付ける感じになりそうだ。
ファイアレッド・リーフグリーンの野生個体のは、は普段どおり0~31だが、は0~7、残りはすべて0で固定となっている。
そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。